前回: 評価: マジック:ザ・ギャザリング | マーベル スパイダーマン | エターナルホワイトマジック/Eternal White Magic
概要
【お知らせ】『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』カードイメージギャラリーにて、全収録カードを公開いたしました。https://t.co/yRy1FmlNiF
— マジック:ザ・ギャザリング (@mtgjp) November 7, 2025
フィルター「セット」「製品」より収録範囲をお切り替えいただけます。#mtgjp #MTGxATLA
2025-11-07 Friに新セットの『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』の全カードが公開された。白目線でレビューしておく。
なお、アバター自身は2005-02から2008-07に放映されたアメリカのテレビアニメシリーズらしい (アバター 伝説の少年アン – Wikipedia)。2024年にNetflixで実写ドラマになったらしい。私はこれまで存在を知らず、なぜMTGとコラボしているのか、そのチョイスのセンスがよくわからない。和風アニメなら、十二国記物語とかのほうが好み。
効果
最初に新登場のメカニズムを整理する (『マジック:ザ・ギャザリング | アバター 伝説の少年アン』のメカニズム|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト)。
以下が目につく効果となる。
- 技
- 講義
- 同盟者
特に、同盟者が久しぶりにフィーチャーされたのが興味深い。同盟者は、ゼンディカーあたりで1回登場したきりで、その後あまり取り上げられていない。
技
火水風土の4種類の技という新規のメカニズムがある。
どれも「◯の技」の形式になっている。
- 火の技{数}: 「この生物が攻撃するたびに赤 (数字分) を加える。このマナは先頭終了時まで残る。」赤系のカードに多い、攻撃時にマナを追加するカード。起動型能力やインスタントで一時的に使うのがメインの模様。
- 気の技: 「それを追放する。追放されている間、それらのオーナーはそれらのマナ・コストではなく2で唱えてもよい。」白に多い、明滅に近い効果。「魂の仕切り」相当の効果。ワープ、明滅系、出来事系のカードで強いシナジーがあるかもしれない。
- 水の技{数}: 「あなたのアーティファクトやクリーチャーをタップすると、水の技コストを支払う助けとなる。1つにつきそれぞれ1を支払う。」青に多い、召集や親和に近いマナコスト代替系効果。キッカーや複製などに近い、支払うことで追加の強力な効果を発動可能。並べる系のデッキで強い。
- 土の技{数}: 「あなたがコントロールしている土地1つを対象とする。それは速攻を持つ0/0のクリーチャーになり、土地でもある。それの上に+1/+1カウンターを{数}個置く。それが死亡したか追放された時、それをタップ状態で戦場に戻す。」緑に多い、土地の生物化効果。死亡・追放時に戦場に戻す。土地を並べる系で一撃必殺がありえそうな効果。
なお、技以外は過去のメカニズムの再録になる。
講義
講義のキーワードの再録。ストリクス・ヘイブン (評価: ストリクスヘイヴン:魔法学院 | 巷で噂の塩セットは白を強化? | エターナルホワイトマジック/Eternal White Magic) で登場したキーワード。
初登場時は、講義カードをゲーム外からサーチ可能な履修とセットだったが、今回は講義のみ。講義のサブタイプを参照するタイプのカードがいくつか登場している。ストリクスヘイブンの履修カードの価値が高まるかもしれない。
特に重要になりそうなのでここでも言及。
評価
新メカニズムを理解したところで、早速注目カードを評価していく。白視点で、白のカードを中心に、レガシーやスタンダードなど総合的な視点で個人的に気になったカードを取り上げる。
- 白
- アンの氷山: 払拭の光の瞬速版。水の技3で生贄と占術2がある。生物のみなら人狐のボディーガードがいて、4マナなら排斥がある。が、3マナの瞬速は地味にない。自軍の防御にも使える。置物対策として悪くない。インスタントタイミングで追放除去を構えたいことがある。追放必要なければ、緊急射出が丸い。コントロール系で、自軍を守るケースと除去したい両方のケースのカバーで悪くない。
- 気のベンダーの位に至る: 1WでETBで生物に気の技。純なる秘宝の探索のように、生物4回ETBで毎終了ステップ生物明滅。毎ターン明滅は場合によっては莫大なアドバンテージになる。既存のブリンク系デッキの強化になるかもしれない。サリアの副官とか、デルニーなどとも相性よいかも。
- 気のベンダーの逆転: 1Wで攻撃生物の破壊か、気の技の選択。コントロールよりの除去。インスタントなので、想起などと相性がいい。
- 気の技の修行: 2Wで気の技+1ドロー。気の技で時間稼ぎか、自分のETB再利用。悪くない。
- 不動の守護者、アッパ: 2WW 3/4飛行瞬速。ETBで自軍に気の技。追放領域からのキャストで1/1トークン。瞬速で構えながら動けるのが強い。が、有効活用するには自軍に相当数のETB持ちが必要。勇敢な市民とか毅然たる援軍、ひよっこ捜査員とか、ETBで効果を発揮するカード相当数が必要。スタッツは悪くないが、ミストムーアと違って単体採用できないのがネック。
- アバターの大ファン: 2Wで同盟者のETBで+1/+1。空騎士の従者の追加みたいな感じ。
- 慈悲深き癒し手: 1Wでタップ状態になると1点ゲインと占術1。タップアウトレット系と組み合わせて無限コンボが狙えるが、ぱっと思いつかない。
- 農場の奇妙な動物たち: W/1/1。2マナで解呪。アタッカーなら聖騎士の奇襲兵がいるが、1マナだからイーオスのレインジャー長とか、星原の番人などからサーチ可能。けっこう強い。
- 土の王国の牢番: 2W/3/3で3マナ以上のアーティファクト、エンチャント、生物を一時追放。スタッツが悪くない。人間系デッキで採用あるかもしれない。
- 土の王国の守護者たち: W/1/1警戒。生贄で他の同盟者に破壊不能。守りたい同盟者次第。人間だと強かった。
- アバターの境地へ: Wで飛行、先制攻撃、絆魂、呪禁。コンバットトリック、防御カードとして悪くない。破片魔導士の救出と競合。破片魔導士のほうが場に残る分強いか。
- 侵略の援軍: 1Wで1/1同盟者トークンの毅然たる援軍。同盟者シナジー次第だが、2体同盟者を出せるのは爆発力あるかもしれない。
- 空飛ぶ友だち、モモ: W/1/1飛行。飛行持ち生物を1コスト低減。白で珍しいマナコスト軽減もち生物。白単だとスパイダーウーマンとか天使くらいしか恩恵を受けるカードがなくややイマイチ。青との組み合わせ、量子の謎かけ屋などが強いか。天使との組み合わせも悪くない。
- いたずら好きのペット、モモ: W/1/1飛行警戒。LFB時に食物トークン生成か、+1か占術2。ピクシーのバウンス対象として悪くないかもしれない。
- 南極の航海者: 1Wで同盟者のETBで1ゲイン。2回目は1ドロー。同盟者系デッキのアドエンジン。だが、ハリーヤで十分な感じもする。
- 勇敢なる救出者、スキ: 1WW/2/4。自軍に+1/+0。パーマネントのLFB時に1/1トークン生成。勝利の楽士とのシナジーが注目されている。ほぼそれだけ。決まればもちろん強いが。単体だとイマイチ。気の技、ワープなどとの併用必須。コスモグラントの頂点に近いカードで、あっちより強いかもしれない。チャンプアタックでも自軍が減らないので。
- チーム・アバター: 2Wエンチャント。単独攻撃時に自軍生物数分の+1修正。魂力相当で生物除去も可能。除去と強化の併用なら悪くない。
- 共同戦線: XWWでX体の1/1同盟者++1カウンター。普通か。
- 水の部族の結集者: 1W 2/2。水の技5で4枚からパワー3以下生物1枚補充。0で使える可能性があり、こいつはけっこう強い。ひよっこ捜査員、「竜騎士」の両手槍、毅然たる援軍などで横並びはしやすい。サーチして自軍を増やせば増やすほど効果も使える。たくさん並べて、勇敢なる救出者、スキを出せば勝ったも同然。除去も全部生物にして、この辺を活用したデッキが誕生するポテンシャルを感じる。
- 多色
- 機略縦横な戦略家、サカ: 1W/U W/U 2/4警戒でこいつと1体以上の攻撃で1ドロー。悪くない。が、永劫の無垢でいいだろうか?
- キヨシの戦士、スキ: 2W/GW/G */4。エーデリンそのもの。4マナが少し重いか。
- アーティファクト
- キヨシの鉄扇: 2装備品。ETBで1/1同盟者。+1/0修正。装備2。竜騎士の両手槍に近い。その追加として使える。
- 隕鉄剣: 7装備3。ETBでパーマネント破壊。+3/+3修正。ほぼ石鍛治用。ショーテル相手に構えられる。強い。ファントムブレード不要になった。
- ワン・シー・トンのプラネタリウム: 6。1Tで占術2。占術、諜報時にライブラリートップから踏み倒しキャスト。強そう。
- 土地
- 放棄された気の寺: 基本土地なければタップイン。3WTで全体+1カウンター。強い。同盟者の横並びと相性がいい。
- 白
候補
レビューした結果、以下のカードは購入を検討したい。
- 気のベンダーの位に至る
- 農場の奇妙な動物たち
- 土の王国の牢番
- 勇敢なる救出者、スキ
- 水の部族の結集者
- 隕鉄剣
結論
同盟者がフィーチャーされており、横並び系の白ウィニー誕生を予感させる。
スキ+勝利の楽士、水の部族の結集者あたりは、今後見ること増えるかもしれない。
地味に追放する僧侶系の除去兼生物が、スタンダードで人狐のボディーガードか未確認浮遊船くらいしかなかったので、土の王国の牢番も重宝するかもしれない。
「スタンダード アグロホワイト | 白単アグロ | スタンダード | デッキ構築機能」が最新のスタンダードの白のマイデッキ。水の部族の結集者は、ねじ込む余地がある。発売後の動向を見守る。

1989年生。東京都江戸川区在住。白使い。出没店舗=晴れる屋TC。フォーマット=レガシー、パイオニア (2025-05/)。プレイ歴=2002/2011-08, 2018-09/2021-05, 2025-05/。
中学生に第7版で初めたレガシープレイヤー。社会人になって中断。その後、再開と休止を繰り返して今に至る。直近は2025-05にパイオニアで復帰 (レガシー休止) し、2025-07の晴れる屋TCパイオニア神に向け調整中。
「妹尾賢mtg(@senookenmtg)さん / X」で直近の大会参加予定などMTGの話を投稿しています。
詳細プロフィール (Profile | About | エターナルホワイトマジック/Eternal White Magic)。

コメント