デッキ
- URL: レガシー リベリオン/Rebellion | リベリオン | レガシー | デッキ構築機能
- 前回: デッキ: レガシー リベリオン/Rebellion v9.0.0 | エターナルホワイトマジック/Eternal White Magic
デッキ名/Deck Name リベリオン/Rebellion
デッキ製作者/Deck Designer 妹尾 賢/SENOO, Ken
バージョン/Version 9.0.0
日付/Date 2025-08-09 Sat
60 メインデッキ/Main Deck
18 生物/Creature
4 レイモス教の兵長
1 アムローの偵察兵
1 果敢な隼
4 レイモス教の副長
1 不確定な船乗り
2 果敢な勇士リン・シヴィー
2 鏡の精体
3 エルフの指導霊
26 呪文/Spell
4 むかしむかし
4 エメリアの呼び声
2 静寂の捕縛
4 虚空の杯
4 金属モックス
4 抵抗の宝球
4 アメジストのとげ
16 土地/Land
4 古えの墳墓
4 魂の洞窟
2 宝石の洞窟
2 ニクスの祭殿、ニクソス
4 不毛の大地
15 サイドボード/Sideboard
3 悟りの教示者
1 安らかなる眠り
1 仮面の蛮人
1 減衰球
1 無のロッド
1 魔術遠眼鏡
1 光をもたらす者
1 世界のるつぼ
1 謙虚
4 虚空の力線
変更点
- 1変わり身のタイタン→1不確定な船乗り。モダンホライゾンで登場して買ったのに入れるの忘れていた。新カード採用によりメジャーバージョンアップ。
- サイド、1罠の橋→1世界のるつぼ
予定
- アメジストのとげ→ゴバカーンへの侵攻。
- サイドの墓地対策を追放系除去に変更。
感想
- コンボ系、通常のコントロール系相手なら置物戦略が有効。
- ただ、青黒リアニメイトとか、タミヨウを処理できずに負ける。タミヨウが生物だからアメジストのとげに引っかからず困る。生物も対応できる、ゴバカーンがよさそう。
- 悪くないが、「鳴り渡る龍哮の征服者/Clarion Conqueror」とか、真髄の針、墓掘りの檻とか、いろいろ対策に引っかかる。素直に、石鍛治や野心家でそのままほっといてもゲーム決められるカードを採用した方が、スロットも相手融通がきいて強いと思った。リベリオンみたいに複数ターン、マナが必要にならず、不毛も遠慮なく使える。
- メインのアメジスト→ゴバカーン、サイドの墓地対策の追放除去など、改良の余地はまだあるが、根本的な問題は抱えたまま。
- リベリオンだと勝ち越しが難しい。何か、ブレイクスルーがあるまで、一旦保留にする。

1989年生。東京都江戸川区在住。白使い。出没店舗=晴れる屋TC。フォーマット=レガシー、パイオニア (2025-05/)。プレイ歴=2002/2011-08, 2018-09/2021-05, 2025-05/。
中学生に第7版で初めたレガシープレイヤー。社会人になって中断。その後、再開と休止を繰り返して今に至る。直近は2025-05にパイオニアで復帰 (レガシー休止) し、2025-07の晴れる屋TCパイオニア神に向け調整中。
「妹尾賢mtg(@senookenmtg)さん / X」で直近の大会参加予定などMTGの話を投稿しています。
詳細プロフィール (Profile | About | エターナルホワイトマジック/Eternal White Magic)。
コメント