概要
今後,記事の一環としてカードショップの店評 (お店の感想) を投稿していこうと思う。
このサイトは自分のMTGに関する活動の全てを記録していこうと思っている。その一環として,今までも購入報告や大会報告,カード評価を記録している。
これらに加えて,実際に自分が利用したお店や訪問したお店も大事な記録だ。1ユーザーとして,知り合いがおすすめするお店は気になるところであり,自分が知らないお店であれば,一度は訪問してみたい。
そこでこれらのカードショップの利用記録として,店評を記録していこうと思う。
これらと同じようにフォーマットに従って,店評を作成していこうと思う。
食評ではGoogle Mapsのローカルガイドにも投稿しているのだが,地味に閲覧者が多く,参考にされているらしい。実際自分が本やレストランを利用する際も他のユーザーの意見は参考材料となる。
また,投稿のネタがやや尽きてきたので,投稿のバリエーションを増やすという意味でも悪くないと感じた。
形式
店評は,書評や食評と同じように以下の形式で作成する。
# 店評☆: 店名 | タイトル ## 概要 - 店名: - 住所: - HP: - 日時: - 評価: ☆ - URL: //mtg.senooken.jp/post/2020/00/00/ ## 写真 ## 評価 ## 結論
フォーマットに従って作成すると,見た目が整って,読み書きしやすい。
評価
店評というからには,お店 (実店舗) を評価する。こちらも書評や食評と同じく,☆1から☆5までの5段階評価を考えている。☆1が一番低く,☆5が一番高い。
基準は「雰囲気,接客,立地,品揃,レガシー大会,客入」などを総合的に判断する。例えば,晴れる屋トーナメントセンターはこれらを概ね全て満たしているので,文句なしの☆5だ。
評価はあくまで主観である。ただし,注意点として,自分はレガシープレイヤーなので「レガシー大会」の開催の有無が評価軸に入っている。MTGの花形はやはりスタンダードで,そこから下環境に行くにしたがって徐々に大会の取り扱いが少なくなる印象がある。そのため,自分にとってはレガシー大会の取り扱いは評価の重要な要素だ。
なお,通販はどうするのかという論点がある。通販は実店舗と異なるので,大会の有無の代わりにサイトの使いやすさ,還元率などが評価対象になるだろうか。
なお,こちらの評価は食評同様に,Google Mapsにもマルチポストしようと思う。どちらかというと,個人ブログよりもGoogle Mapsでの検索結果に表示されたほうがお互い有益だろう。
結論
カードショップの店評の開始を告知した。
Magic Onlineなどの電子ゲームをやっておらず,紙でしかプレイしていないので,自分の中では実店舗での大会参加が大きな比重を占める。
その実店舗の訪問記録,第一印象は自分にとっても読者にとっても意味があるだろう。
Widzards of the Coastやカードショップのような自分より大きな集団に対して,1ユーザーができることなんてたかが知れている。その中でも有効なのが,声を上げることだ。
悪いところや良いところをきちんと指摘する。一人ひとりでは非力だが,寄せ集めブロックのように,数が集まればそれは無視できない。無視できなくなれば,行動につながる。結局こうなることがお互いのためだと思う。
どれくらい続けられるか不明だが,新しく訪問したカードショップには店評を作成するようにしたい。
コメント
[…] 以前予告した通り,店評の投稿を始めた。 […]