概要
- 大会名: 晴れる屋TC パイオニア17:00/20:00
- 日時: 2025-06-25 Wed
- 戦績: 2-3 (Bye1)
- 使用デッキ: デッキ: パイオニア モノ・ホワイト v4.0.0 | エターナルホワイトマジック/Eternal White Magic
- 前回: 大会: カードパワーを上げたものの噛み合わず、マナが重くてイゼットフェニックスに再敗北の0-1 | エターナルホワイトマジック/Eternal White Magic
- SNS: https://x.com/senookenmtg/status/1937644522168811870
- 一言:
- 17:00 (5名) と20:00 (4名) の2大会に参加。
- マナファクトが到着して、今までと構成が大きく変わって、うっきうきで参加した2大会。結果は散々。ただ、これまで2連敗していた相手に勝てて、負けたものの前進を感じた大会だった。
- 晴れる屋TC 20:00は帰宅が深夜になってしんどいので避けたいかも。
- 大会参加前に、バハムートを購入して採用。
試合
- 1R xx ラクドスミッドレンジ
- Game
- 1G: 2M。手札破壊で2Mで確保した除去を落とされ不浄の別室が着地して負け。
- 2G: 2M。スカイクレイブのある手札をキープしたが不浄の別室の除去に使いたくなくて退避させたら、案の定敗北。
- 感想
- 不浄の別室は処理できないと負ける。スカイクレイブはその役目には不適任。やっぱり失せろがいる。
- Game
- 2R o- Bye
- 3R oxx 白緑天使 (I)
- Game
- 1G: 相手が3マナで止まっているところシュタルンハイムの解放のトークンを連打して勝利。
- 2G: 相手の展開が止まらず圧殺。
- 3G: こちら白白が出ず、止まっている間に相手に展開されて負ける。
- 感想
- 初対戦のアーキタイプ。白ウィニー系に近い。
- サイド後にトカシアの歓待を出され、これでアドバンテージを大量に稼がれて負けた感がある。除去の対象、爆発域がけっこう効く相手だったが、こちらの使い方が悪かった感がある。
- あとは3T目に4マナカードを叩きつける動きにしているのに白白がでなくてその動きができないのは問題に感じた。
- バハムート。4マナ5/5飛行で強いかと思ったが、相手の2/4飛行1体で止まってしまい、変身してもギガフレア前にスカイクレイブで除去されて、いまいちだった。放浪皇のほうがずっとよかった。
- Game
- 4R xx 白緑天使 (I) 参加人数少ない都合でさっき負けた相手とまたマッチ。
- Game
- 1G: お互い消耗戦・ライフ1桁の接戦になるが、相手の輝かしい天使が止まらず敗北。
- 2G: 相手大量展開。こちらのプレイミス。トカシアの歓待と3マナ天使が並んでしまい、爆発域とドゥームスカールを連打するしかなかったのだが、中途半端に生物を間に展開してしまい、処理が間に合わず負け。
- 感想
- 2Gのプレイミスは痛かった。これまでウィニーでコントロールの動きに慣れておらず、除去や我慢ができなかった。大反省。
- デッキの構成的に、展開でドローするタイプのアドエンジンに負ける。こちらもこの手のドローエンジンを積まないと厳しいかもしれない。世話人コントロールそのままにしたほうが強いかも。
- Game
- 5R oo 黒緑ミッドレンジ (Y): これまで2連敗してきた相手。デッキ構成をさらに改善して三度目の正直なるか。
- Game
- 1G: 相手土地が止まっているところ、3T目放浪皇を展開して、ハンドに除去を多めに抱えた状態で、トークンで制圧。
- 2G: 3-4T目に、ミストムーアの大主を2連打してこれで圧殺。
- 感想
- 三度目の正直成功。
- 3T目に4マナパワーカードを叩きつけるというこちらの理想的な動きをできた試合だった。満足。
- Game
- 6R xox 青黒忍者: 初めてのアーキタイプ
- Game
- 1G: 相手の動きがわからず、忍者を連打され、こちらの除去や後続を弾けず敗北。
- 2G: 3T目のシュタルンハイムの天使が相手処理できず、ほぼこれだけで勝利。
- 3G: 3T目にドゥームスカールで相手の場をリセットしていい流れ。ただ、中盤から後半にかけてミスプレイ。ゲームを決めようと、羽ばたき飛行機械に除去を使ってしまった。残ったもう一体から忍者のPWを出される。除去を警戒してシュタルンハイムの解放を予言してからX=2で出そうと1回攻撃を受けたが、それでカードを引き込まれ、X=2で出したら除去2連打され、これ1体の処理ができずそのまま負ける。
- 感想
- 初見の相手で相手の動きがわかっていなかった。やっぱり除去は相手の強いカードに当てないとダメだった。コントロールの我慢の重要性を痛感した。3Gは勝てた可能性高かったので大反省。
- Game
総括
- 実質1-3でまーた負け散らかした。デッキの完成度上がったかと思ったが、まだまだだった。
- 3-4Gに当たったIがいい人だった。友達・知り合い多い感じの人だった。水・日によく晴れる屋TCにきているとのこと。赤黒や青赤も使っているが、メタゲーム的に白緑天使が強いと思って、その狙い通りとのこと。本日の17:00/20:00両方3-0でさすがの強プレイヤーだった。地元の幼馴染の強豪を思い出した。
- 5GのYに三度目の正直で勝てたのはよかった。今まで勝てなかった相手に勝てる喜びがMTGの醍醐味。
- バハムートは全体的にイマイチで、除去と展開、強化ができる放浪皇がやっぱり強いと感じた。帰りに晴れる屋で1200円で1枚追加した。
- 白白がでなかったり、アイレンクラッグが手札に2枚きて困ったり、安定性に課題を感じた。
- 失せろを調達するとして、一回完成されている世話人コントロールをそのままやってみるのがいいかもしれない (https://x.com/senookenmtg/status/1938201573701914731)。

1989年生。東京都江戸川区在住。白使い。出没店舗=晴れる屋TC。フォーマット=レガシー、パイオニア (2025-05/)。プレイ歴=2002/2011-08, 2018-09/2021-05, 2025-05/。
中学生に第7版で初めたレガシープレイヤー。社会人になって中断。その後、再開と休止を繰り返して今に至る。直近は2025-05にパイオニアで復帰 (レガシー休止) し、2025-07の晴れる屋TCパイオニア神に向け調整中。
「妹尾賢mtg(@senookenmtg)さん / X」で直近の大会参加予定などMTGの話を投稿しています。
詳細プロフィール (Profile | About | エターナルホワイトマジック/Eternal White Magic)。
コメント