概要
- 購入日: 2021-02-20 Sat
- 購入店: ラクマ
- 購入品: TMP英1枚1000円《丸砥石/Grindstone》
- URL: https://item.fril.jp/cbd7202507aebd79cafcb83c90437dae
2019-04-25に英2枚1180円,先日バレンタインでの3枚目の購入に続いての購入となる。
今回の購入でようやく4枚揃った。
ラクマの100円クーポン券と,期間限定200ポイント,2/21 Sunまでの5 %還元などがあったため,売り切れる前に購入した。
効果
《丸砥石/Grindstone》
Grindstone / 丸砥石 (1) アーティファクト (3),(T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚切削する。これにより共通する色1色を持つ2枚のカードが切削されたなら、この過程を繰り返す。
カードの評価は前回と同じになるため省略する。
1マナのため,《虚空の杯/Chalice of the Void》と併用できないのがネックだが,それ以外ではかかるマナコストも最低クラスにに低く,何よりアーティファクトなため,どの色でも使える。
同じく,無色の《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》と組み合わせるだけで,どの色でもお手軽2枚即死コンボデッキを組むことができる。
デプス・ホワイトやギルティー・スタッフィーのように,同じく1マナの非クリーチャー呪文を使うコンボデッキのサイドプランとして併用できる。
レガシーだけでなく,ヴィンテージでも通用する即死コンボだ。《丸砥石/Grindstone》は再録禁止ではないものの,テンペスト古いエキスパンションのため,流通も限られてくる。
値上がり時は一気に急騰するため,このタイミングで4枚目の購入を決めた。
結論
《丸砥石/Grindstone》の4枚目を購入した。
相棒の《絵描きの召使い/Painter’s Servant》は手持ちが2枚となる。
ここ1-2年で急騰しており,いつ買えるかわからないが,残り2枚も購入したい。

1989年生。東京都江戸川区在住。白使い。出没店舗=晴れる屋TC。フォーマット=レガシー、パイオニア (2025-05/)。プレイ歴=2002/2011-08, 2018-09/2021-05, 2025-05/。
中学生に第7版で初めたレガシープレイヤー。社会人になって中断。その後、再開と休止を繰り返して今に至る。直近は2025-05にパイオニアで復帰 (レガシー休止) し、2025-07の晴れる屋TCパイオニア神に向け調整中。
「妹尾賢mtg(@senookenmtg)さん / X」で直近の大会参加予定などMTGの話を投稿しています。
詳細プロフィール (Profile | About | エターナルホワイトマジック/Eternal White Magic)。
コメント
[…] エターナル構築では,先日4枚揃えた《丸砥石/Grindstone》と即死コンボを形成するのが有名だ。 […]